上記の方におすすめの記事になっています。

トリマとは
歩いたり移動することでマイルが貯まり、貯まったマイルを現金やギフト券に
交換できるポイ活アプリです。
移動は何でもよく、徒歩や自転車・車・電車を利用で貯められます
デメリット
ポイントが貯まりづらい
初期段階から初めていた私からすると1度改悪を経験しており、その時と比べてしまえば貯まりずらいと感じますが、今回初めて利用する方にとってはそこまでのポイントの貯まりずら差を感じないと思います。
スマートフォンの充電の減りが速い
これは、どうしても仕方ない事だと割り切ることが必要です。アプリを起動させておかないといけない事とGPSが常にオンになっているのでどうしても
充電の減りは早くなります。今はモバイルバッテリーを持っている人も増えてきているので、デメリットはそれで解決できると考えます。
メリット
移動時間をポイントに変えられる
メリットはこれに尽きると思います。今まで移動時間をお金やギフト券に交換できることが少なかったがこのアプリを入れておくだけで、現金やギフト券に交換できる事は大きいと思います。一気には増えませんが「塵も積もれば山となる」という言葉があるように、日々のもらえるポイント数は少ないかもしれませんが、気づくと現金やギフト券に交換できるます。
ポイントの貯め方
上記に記載したように複数の種類のポイントの貯め方があります。
その中でも私おすすめするのは下記の2つです
移動距離
移動距離をポイントに交換する事ができます。
10キロメートルで一つのタンクが貯まります。貯まったタンクに対して動画を見て回収すると60マイルとガチャが出来ます。
ガチャでは1等から3等まであり、3等は1コイン・2等は100マイル・1等は100000がもらえます。
2等はそこそこ当たります。
ガチャを回さないでタンクの回収を行うと15マイルを取得できます。
徒歩
歩いた歩数をポイントに交換する事ができます。
1000歩で1個獲得できます。貯まった歩数分に対して動画を見て回収すると60マイルとガチャが出来ます。
ガチャでは移動距離でも説明したように1等から3等まであり、3等は1コイン・2等は100マイル・1等は100000がもらえます。
2等はそこそこ当たります。移動距離をポイントに交換する事ができます。
10キロメートルで一つのタンクが貯まります。貯まったタンクに対して動画を見て回収すると60マイルとガチャが出来ます。
ガチャでは1等から3等まであり、3等は1コイン・2等は100マイル・1等は100000がもらえます。
マイルの交換先
その中でも私が使用しているものを紹介します
アイテム
アイテムはアプリ内で使用できるアイテムに交換できます。
他にもアイテムはありますがここでは私がおすすめするものを紹介します
追加タンク:8000マイル
歩数上限:10000マイル
ローラースケート(7日間使用):1000マイル
ローラースケート(30日間使用):2000マイル
おすすめ理由
タンクは初期に与えられている数が3個しかないのですぐに貯まってしまいまうす。
先ほど、1タンク10キロメートルと説明しましたが、ある方法を行う事で減らせるので必ずタンクは交換した方が良いと思います。
歩数の初期に与えられる数は10000万歩分なのでそれだけでは足りない人は交換した方が良いと思います。
私の場合は普段はあまり使いませんが、遊びに行ったりする良く歩くので歩数が増えるので追加しました。
他社ポイントへの交換
120マイルで1円分に交換できます。
ただ、楽天ポイントは約156マイルで1円分に交換できます。
交換先ブランド | 取得額金額 | 使用するマイル |
---|---|---|
dポイント | 300円 | 36000マイル |
Pontaポイント | 300円 | 36000マイル |
楽天ポイント | 230円 | 36000マイル |
銀行振込 | 1000円 | 120000マイル |
FamiPayギフト | 300円 | 36000マイル |
Tポイント | 1000円 | 120000マイル |
など多数のポイントやギフト交換先があります
効率のいいマイルの貯め方
先ほど1タンク10キロメートルで貯まるがマイルが貯まるが、短縮できる方法があります。
それは、移動ページの画面右上にある「動画をみて3倍速」クリックすることです。
3時間で3倍速は切れてしまうので、朝起きた時点で「動画をみて3倍速」クリックをして3倍速にしておくのがおすすめ
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今トリマのインスト―ル際に下記の招待コードを入力して頂ければ皆様にも5000マイルプレゼント中です。
招待コードを「WSoC-5E32」
